友人中心のカジュアルな結婚パーティーを簡単に叶える!
こんにちは、
ヴェルニウェディングの遊佐和徳です。
最近は、「親族とは別に、友人だけを招待して結婚パーティーをしたい」
という新郎新婦さまがとても増えています。
披露宴ほどかしこまらず、二次会よりはちゃんと感を出したい。
そんなおふたりに人気なのが、レストランを貸切にして、
立食ブッフェや着席ブッフェスタイルで行うカジュアルな結婚パーティーです。
今回は、簡単に、でもゲストにもしっかり楽しんでもらえる、
パーティースタイルの選び方を、メリット・デメリットと一緒にご紹介します!
立食ブッフェスタイルの特徴
立食ブッフェのメリット
✅ ゲスト同士の交流がしやすい
テーブルに縛られず自由に動けるので、新郎新婦とゲスト、友人同士もたくさん会話が弾みます。
一体感のある賑やかなパーティーにしたい方にぴったり!
✅ スペースを有効活用できる
席を固定しないのでより多くのゲストを招けます。
「友人はたくさん呼びたいけど予算は抑えたい」おふたりにおすすめです。
✅ パーティー全体がカジュアルに
気楽に楽しめる雰囲気になるので、かしこまり過ぎない
“披露宴と二次会の中間”のようなスタイルが叶います。
立食ブッフェのデメリット
❌ 高齢のゲストや小さなお子さまには負担も
ずっと立ったままというのは、ご年配の方には少し大変な場合もあります。
椅子や休憩スペースを少し用意しておくと安心です。
❌ 料理を取りに行く動線に工夫が必要
一度にゲストが集中すると混雑することもあるので、
料理台の配置や、スタッフの誘導などでスムーズさを確保しましょう。
着席ブッフェスタイルの特徴
着席ブッフェのメリット
✅ 席があるので落ち着いて食事ができる
料理はビュッフェ台から取るスタイルでも、座ってゆっくり楽しめるので
立食が苦手な方にも好評です。
✅ 歓談タイムもゆったり
テーブルごとに会話が生まれやすく、友人同士の写真撮影もしやすいです。
✅ フォーマルさとカジュアルさのバランスが良い
コース料理ほど堅苦しくなく、立食よりも落ち着きがあり、
ちょうど良いラフさで幅広い年代のゲストにも喜ばれます。
着席ブッフェのデメリット
❌ ゲストの移動は立食よりは少なめ
決まったテーブルがあるので、立食ほど自由に移動はしません。
「全員と自由に話したい」という方には物足りなく感じることも。
❌ スペースにゆとりが必要
テーブルと椅子の設置スペースが必要なので、立食より招待できる人数は少なくなりがちです。
どちらが自分たちらしい?選び方のポイント
ポイントは「どんな雰囲気にしたいか」と「ゲスト層」です。
✔ とにかくにぎやかに、友人たちと自由に話して笑って過ごしたい!
→ 立食ブッフェが◎
✔ 友人もリラックスして食事を楽しめて、落ち着いた雰囲気も欲しい!
→ 着席ブッフェがおすすめ
会場の広さや設備によっても最適なスタイルは変わるので、
気になる会場があれば、ぜひ見学の際にレイアウト例を見せてもらいましょう。
準備と当日はプロにお任せで安心!
私たちヴェルニウェディングでは、会場探しの段階から見学同行、進行表の作成、
当日の司会や受付、写真撮影などすべてをフルサポートしています。
「友人に幹事をお願いするのは負担が大きい…」と心配されるおふたりにも、
幹事代行サービスなら準備も当日も安心してお任せいただけます。
友人中心の結婚パーティーを簡単におしゃれに叶えるなら、
立食ブッフェか着席ブッフェがおすすめ。
「どちらが自分たちに合っているのかな?」
と迷ったら、ぜひヴェルニウェディングにご相談ください!
ご興味のある方は、オンライン無料相談も対応しておりますので、
ぜひお気軽にお問い合せください。
カジュアルな結婚パーティーについて、どんなことでもご相談ください!
⇩
結婚式二次会代行・1.5次会プロデュース
\▼お問い合わせはLINE・メールでお気軽にどうぞ!/
ヴェルニウェディング公式サイト
この記事を書いた人
ヴェルニウェディング 遊佐和徳
・会費制1.5次会や結婚式二次会の企画・運営を15年以上サポート。
・オンライン相談、プランニングから当日運営まで一貫支援し、多くの新郎新婦から好評をいただいております。
・「自分たちらしさ」と「ゲスト満足」を両立させるパーティーをお手伝いします。
結婚式二次会幹事代行口コミ&プロ司会評判NO1
ヴェルニウェディング
TEL 03-5050-2442
LINE ID:@dge5661u
二次会代行