会場選びで重要な「貸切保証金額」とは?
こんにちは、
ヴェルニウェディングの遊佐和徳です。
結婚式の二次会を計画する際、まず最初に決めるべきなのが「会場選び」ですよね。
しかし、会場選びの際に「貸切保証金額」という言葉を目にして、
「これは何?」「どう考えればいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
今回は、この 「貸切保証金額」について詳しく解説し、さらに、
幹事代行プランを利用することで、スムーズに会場選びができるメリットもご紹介します。
貸切保証金額とは?
結婚式二次会の会場として、レストランやカフェ、バーなどを貸し切る場合、
多くの会場では 「貸切保証金額」 が設定されています。
これは、 会場を貸し切るために最低限必要な飲食代の合計金額のことを指します。
例えば、あるレストランの貸切保証金額が30万円だった場合、
参加人数×飲食プランが30万円以上になることが貸切の条件となります。
もし、当日のキャンセルにより参加人数×飲食プランの合計が28万円だった場合、
不足分の2万円を新郎新婦側で負担する必要があります。
貸切保証金額が設定される理由
これは、会場が通常営業を休んで貸切対応をするため、
一定の売上を確保するために設けられている金額です。
そのため、会場によって金額の設定は異なり、曜日や時間帯によっても変動することがあります。
会場選びで気をつけるポイント
結婚式二次会の会場を決める際には、次の点を確認しましょう。
◎貸切保証金額が予算内に収まるか?
→ 参加者の人数と、料理・ドリンクのプランを考えた上で、
無理のない範囲で貸切保証金額をクリアできるか確認しましょう。
◎最低人数の設定はあるか?
→ 会場によっては「最低50名以上」などの条件がある場合もあります。
◎曜日や時間帯によって金額が変わるか?
→ 週末の夜は貸切保証金額が高めに設定されていることが多いです。
平日や昼の時間帯なら、比較的リーズナブルに貸切できる場合もあります。
◎貸切保障金額に含まれる内容をチェック
→ 飲み放題の有無、料理の内容、音響や映像設備の利用可否など、
希望の条件が揃っているか確認しましょう。
幹事代行プランなら会場探しもスムーズ!
「貸切保証金額の設定がよくわからない…」
「忙しくて会場探しに時間をかけられない…」
そんな新郎新婦のために、ヴェルニウェディングでは会場紹介も含めた、
二次会幹事代行プランをご用意しています!
幹事代行プランのメリット
◎新郎新婦の希望に合った会場を提案
→ 貸切保証金額や予算、ゲスト人数、立地などを考慮し、最適な会場をご紹介!
◎会場とのやり取りもすべて代行
→ 予約の手続きやプランの調整、当日の進行までトータルでサポート!
◎プロの司会進行・音響スタッフが当日をサポート
→ 新郎新婦はゲストと一緒に楽しむだけでOK!
結婚式二次会の会場選びでは「貸切保証金額」をしっかり確認し、
予算に合った会場を選ぶことが重要です。
とはいえ、結婚式の準備で忙しい新郎新婦にとって、
会場探しや交渉は大変な作業です…。
そんな時は、ヴェルニウェディングの幹事代行プランを活用して、
スムーズに二次会の準備を進めましょう!
まずはお気軽にご相談を!
結婚式二次会パーティーについて、どんなことでもご相談ください!
⇩
結婚式二次会幹事代行・1.5次会プロデュース
\お問い合わせはLINE・メールでお気軽にどうぞ!/
ヴェルニウェディング公式HP
この記事を書いた人
ヴェルニウェディング 遊佐和徳
結婚式二次会幹事代行口コミ&プロ司会評判NO1
ヴェルニウェディング
TEL 03-5050-2442
LINE ID:@dge5661u
二次会代行