1.5次会をリーズナブルに! 代行業者を活用してスムーズに開催
こんにちは、
ヴェルニウェディングの遊佐和徳です。
最近、結婚式は挙げずにフォトウェディングのみで済ませたり、
挙式のみを行い披露宴は1.5次会スタイルで開催したいと考える新郎新婦が増えています。
ただ、1.5次会をどんな雰囲気で開催するか迷われる新郎新婦も多いのではないでしょうか?
一般的に1.5次会とは、披露宴ほどフォーマルすぎず、
二次会よりも少しきちんとした雰囲気で行える自由度の高いスタイルと言われていますが、
会場選びや会費制・祝儀制の違い、ゲストの負担など、考えるべきポイントは意外と多いものです。
今回は、そんな1.5次会の開催方法について、
「レストランやカフェを貸切にしてリーズナブルに開催する方法」と、
「二次会代行業者を活用することで安心して準備を進める方法」についてご紹介します。
1.5次会は会費制が主流。その理由とは?
1.5次会を考える際、まず決めるべきなのが、
「会費制」にするのか「ご祝儀制」にするのかという点です。
披露宴ではご祝儀制が一般的ですが、1.5次会は会費制で行うことが多いです。
その理由は、ゲストの負担をできるだけ抑え、新郎新婦も予算をコントロールしやすくするためです。
では、なぜ1.5次会は会費制でも開催しやすいのでしょうか?
その最大の理由は「開催場所の自由度が高いから」です。
結婚式場で披露宴を行う場合、プランニング料、プロデュース料、会場使用料、サービス料など、
多くの費用がかかるため、どうしても予算が高くなります。
そのため、会費制で開催するには新郎新婦の自己負担が大きくなってしまいます。
一方、1.5次会は、一般的なレストランやカフェなどを貸切にして行うことができるため、
結婚式場で行う披露宴よりもリーズナブルな予算で開催可能です。
そのため、新郎新婦の負担が軽くなり、ゲストにも気軽に参加してもらいやすいのです。
レストランやカフェで1.5次会を開催する際の注意点
レストランやカフェを貸切にして1.5次会を行う場合、
比較的低予算で開催できるというメリットがありますが、注意点もあります。
⇓
◎時間の制約がある
(会場によっては3時間程度で完全撤収が必要な場合も)
◎席数に限りがある
(招待するゲスト数に応じたレイアウト調整が必要)
◎音響・映像設備が不十分なこともある
(プロジェクターやマイクがない場合も)
1.5次会の準備は代行業者に任せると安心!
せっかくの1.5次会を成功させるためにも、会場選びや準備は慎重に行う必要があります。
「レストランやカフェで1.5次会を開きたいけど、会場探しや準備が大変そう…」
そんな新郎新婦におすすめなのが、二次会代行業者を活用することです。
ヴェルニウェディングの幹事代行プランでは、
新郎新婦の希望に合った会場の提案から、1.5次会のプランニング、
進行表作成、司会進行、音響・受付・写真撮影までトータルでサポートしています。
二次会代行業者を活用することで、リーズナブルな価格で、
思い出に残る1.5次会を安心して開催することができます。
1.5次会は、レストランやカフェを貸切にすることでリーズナブルに開催できるスタイルです。
しかし、会場の設備や制約を考慮しながら準備を進める必要があるため、
新郎新婦だけで進めるのは意外と大変です。
ヴェルニウェディングでは、会場選びから当日の運営までしっかりサポートするので、
結婚式準備で忙しい新郎新婦も安心してお任せいただけます。
「1.5次会をやりたいけど、どうやって準備すればいいかわからない」
「レストランでの1.5次会を考えているけど、進行や演出はどうすればいいの?」
そんなお悩みをお持ちの新郎新婦は、ぜひヴェルニウェディングにご相談ください!
カジュアル1.5次会パーティーについて、どんなことでもご相談ください!
⇩
結婚式二次会代行・1.5次会プロデュース
\お問い合わせはLINE・メールでお気軽にどうぞ!/
ヴェルニウェディング公式HP
この記事を書いた人
ヴェルニウェディング 遊佐和徳
結婚式二次会代行口コミ&プロ司会評判NO1
ヴェルニウェディング
TEL 03-5050-2442
LINE ID:@dge5661u
二次会代行